腸内細菌を知ろう|みやざき整骨

ニュース

腸内細菌を知ろう|みやざき整骨院

2022/09/27

今月のマメ知識です

腸内細菌を知ろう

腸の中にいる細菌の事はどれだけ知っていますか?ビフィズス菌や善玉菌などの言葉を聞きますが、細かい知識はあまり知られていないと思います。今回はその腸内細菌ついてお伝えします。

 

◎腸内細菌の数は約40兆個と言われています。人間の細胞の数は37兆個ですので、お腹にいる菌が人間の細胞よりも多いなんて不思議ですね。ちなみに腸内細菌の重量は約1㎏~1.5㎏でそれだけの種類と数で人間の健康を保っています。

 

◎腸と脳は密接に繋がっています。例えば緊張やストレスでお腹が緩くなったり、痛くなったりしますね。他にも腸には固有の神経細胞があり、寝ていても腸が勝手に活動をしているのはその神経が働いていたり、腸内で生成されるホルモンを脳に送り食欲を左右させることも出来たりします。

 

◎人間は腸内細菌と共生しているため健康を保っていますが、無菌状態のマウスを外に出すと感染症で1週間生きられません。赤ちゃんもお母さんのお腹の中では無菌状態で育ちますが、出産に合わせてお母さんの常在菌を受け取る事で外での生活に順応し、感染症などにかからないようにしています。なので体に良い腸内細菌の種類を増やせれば、より健康になれる大切な器官となっています。

 

今日本人の2人に1人は生涯で1度はがんになり、3人に1人はがんでなくなっています。特にこの30年で患者数は5倍に膨れ、罹患率の1位になったのは大腸がんです。1番の要因は食生活にあり動物性のたんぱく質や脂質の摂取が増えたことが要因で、腸内細菌もそれを好む性質と変化してしまい環境が崩れてしまっています。そこで腸内細菌をより良い環境に変えるやり方があります。上手くいくと肥満・お肌・下痢・便秘・高血圧・睡眠など様々な改善に繋がりますので、是非チャレンジしてみてください。

腸内細菌を整えるにも個人差があり、自分に合っている物を見つけないといけません。まず食品には発酵性の高い物、低いものがあるので確認をして下さい。

    低発酵性食品
    高発酵性食品
穀類
米 玄米 そば
大麦 小麦 ライ麦 トウモロコシ
野菜・イモ
トマト ニンジン ナス ピーマン ほうれん草 じゃがいも
アスパラガス 豆類 セロリ さつま芋 玉ねぎ ニンニク カリフラワー キノコ類
たんぱく質
牛肉 豚肉 鶏肉 魚介類 卵 ハム ベーコン 木綿豆腐
ソーセージ 絹ごし豆腐 豆乳
ナッツ類
アーモンド ヘーゼルナッツ (10粒以下)
アーモンド カシューナッツ ピスタチオ(20粒以上)
調味料
塩 味噌 醤油 
はちみつ トマトケチャップ 人工甘味料
乳製品
バター マーガリン カマンベールチーズ パルメザンチーズ
牛乳 ヨーグルト プロセスチーズ クリームチーズ
果物
バナナ イチゴ ブドウ レモン オレンジ
リンゴ 桃 梨 グレープフルーツ アボカド ドライフルーツ

自分が良く食べている物を確認して、3週間は高発酵性食品を取らないようにしてください。その後に1品ずつ高発酵性食品を摂取し、便の反応を確認をして(固さ・長さ・色・量)何が自分にとって体に合っているか試していきます。その食品が腸内に細菌として定着するのに3週間かかると言われています。1つ1つを確認していたら時間のかかる作業になりますが、生涯健康を維持できると考えたら、一度試してみるのはありだと思います。内臓を自分の意志で変化させることは出来ませんが、腸内環境を変えることは自分で行えます。体質だから仕方がないと思っている方はチャンスだと思って挑戦してみてください。

ご相談・ご連絡はこちらまで
みやざき整骨院

みやざき整骨院

電話番号
048-748-5234
FAX番号
048-748-5234
所在地
〒344-0021
埼玉県春日部市大場1360-1
グランデージ武里105
営業時間
9:00~12:00 15:00~20:00
定休日
水曜・日曜の午後・祝日

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。